今年も「ホッとな火暮らし講座」がスタートしました!
火を通して暮らしと森とのつながりを学ぶ講座で、
全3回のうち第1回を12月2日に行いました。
火を通して暮らしと森とのつながりを学ぶ講座で、
全3回のうち第1回を12月2日に行いました。
「腕が痛い~」 と言いながらも30分以内に全種で無事火がおこりました。
やった~!
やった~!
おこした火種を自分のかまどに移して焚き火にし、
昼食を温めて「いただきま~す。」
あっという間の1日を終えた感想は・・・
「初対面の人と話すのは苦手だったが、火を囲むと不思議と言葉が出てきて会話が弾んだ。」
「火おこしがとても大変だったので絶対に消したくないと思った。」
「おこした火は油断するとすぐに消えるので、今の生活の利便性に感激。」
「花粉症だけどスギとヒノキのことを知って見方が変わった。」
火だけでなく人とのホットな出会いとホッとする時間を楽しんでいただけたようですね。
次回のテーマは「火と付き合う」です。
今回の出会いを深めて、日常の中で火と付き合っていく方法を学んでいきます。
お楽しみに~。
(文がっちゃん)
「初対面の人と話すのは苦手だったが、火を囲むと不思議と言葉が出てきて会話が弾んだ。」
「火おこしがとても大変だったので絶対に消したくないと思った。」
「おこした火は油断するとすぐに消えるので、今の生活の利便性に感激。」
「花粉症だけどスギとヒノキのことを知って見方が変わった。」
火だけでなく人とのホットな出会いとホッとする時間を楽しんでいただけたようですね。
次回のテーマは「火と付き合う」です。
今回の出会いを深めて、日常の中で火と付き合っていく方法を学んでいきます。
お楽しみに~。
(文がっちゃん)
0コメント