2021.04.01 00:00イベント案内:5月のプログラム2021年5月に開催予定のプログラムとお申込み方法をお知らせいたします。※全プログラム事前予約制、雨天決行です。※小学生以下の方は保護者と一緒にご参加ください。※内容は都合により予告なく変更する場合があります。▼5月のプログラム先着イベント【イベント名】森あるきで二十四節気を楽しもう ヒメタイコウチと出会う夏(暦:小満)
2021.03.25 05:44【イベント報告】森歩きで二十四節気を楽しもう 春分 ~シデコブシの花を愛でる~青空が広がり、春うららな3月23日に「森歩きで二十四節気を楽しもう 春分~シデコブシの花を愛でる~」を開催しました。今年は全国的に花の開花が早いようで、トヨタの森でも春分の前後からツツジの花がほころび、冬を越したチョウが舞う姿を目にするようになりました。
2021.03.24 06:47【生き物解説】「フクロウの体の秘密を探れ!~夜のハンターのすごい工夫~」前回の動画では、フクロウの食べ物を紹介しました。今回は「フクロウの体の秘密」がテーマです。ぜひご覧ください!ひみつ1 顔と耳
2021.03.16 04:44イベント報告:ちびっこワンダーランド!小さな命とお友だち3月9日に、「ちびっこワンダーランド!小さな命とお友だち」を開催しました。森の中で、あたたかな春を待つ小さな命に会いに出かけました。足元を見てみると、ヨモギの小さな赤ちゃん葉っぱがたくさん!人差し指でそっと触って、ごあいさつ。
2021.03.12 05:46イベント報告:ホッとな森づくり隊 薪出し・薪割り・薪ごはん「ホッとな森づくり隊 ~薪出し・薪割り・薪ごはん~」を3月6日に開催しました。「ホッとな森づくり隊」は、森についてあたまと体をつかって学びながら、自分と森とのちょうど良い関係を考えてもらうためのイベントです。昨年の同イベントでは、森あそびや池掘り、間伐、柴刈りなどを行いましたが、今回はその流れを引き継いで「切った木を森から運び出そう!」という内容です。
2021.03.03 08:02【生き物解説】フクロウのお食事メニュー ~卵とドングリの深い関係~フクロウの夜行性の理由について解説した前回の動画はいかがでしたか? 今回の動画は「卵とドングリの深~い関係」についてです。 ぜひご視聴ください!
2021.03.01 00:00イベント案内:4月のプログラム2021年4月に開催予定のプログラムとお申込み方法をお知らせいたします。※全プログラム事前予約制、雨天決行です。※小学生以下の方は保護者と一緒にご参加ください。※内容は都合により予告なく変更する場合があります。
2021.02.25 06:10イベント報告:ふしぎはっけん!森の探検隊 冬の森探検と火おこしチャレンジ2月23日に、「ふしぎはっけん!森の探検隊 冬の森探検と火おこしチャレンジ」を開催しました。まず、森を探検しながら焚き木拾い。よく燃えるのは、乾燥していて、折った時に「パキッ」と音がする小枝や木です。子どもたちは夢中で両手いっぱいの焚き木を集めました。
2021.02.24 07:00イベント報告:第51回トヨタの森で遊ぼう!「ロープの達人になろう!」雨のために延期にしていたイベント「ロープの達人になろう!」を2月21日に開催しました。この日は快晴で暖かくなり思いっきり森で遊ぶことができました。先ずは準備体操で体をほぐしてから、
2021.02.22 00:51イベント報告:ドングリの木でシイタケづくり2月16日、トヨタの森で間伐したアベマキを使い、シイタケの菌打ちイベントを行いました。はじめに原木に使うアベマキやシイタケ菌の打ち方など、実物を交えながら説明しました。
2021.02.16 02:46イベント報告:たき火の会先月に引き続き、今年度2回目の「たき火の会」を2月11日に開催しました!>>1回目のたき火の会の様子はこちらたき火の会は、参加者の皆さんで声を掛け合いながら火加減を調整し、たき火や料理を楽しむイベントです。