梅雨入り最初の土曜日は無事に晴れて、池の生きもの大調査 を行いました。
網を持って探険隊員、いざ出動!
3つの池に分かれて、家族で生きものを探します。
「生きものは池のどんなところにいるかな?好きな場所があるのかな?」と考えながら網でガサガサ。
「いたー!! 」 と大きな声があちこちで響きます。
網をのぞくとヤゴ、足の生えたオタマジャクシ、マツモムシなどが元気に動いていました。
家族で捕った生きものを種類ごとに何匹いたか数えてみます。
分類したり手に乗せてみたりすることで生きものの違いも発見できました
3つの池ではどんな生きものがいたのでしょうか。みんなで見つけた生きものを紹介し合います。
珍しい生きものを見つけた子はとっても嬉しそうにみんなに教えてくれました。大人も子どもも興味津々!
小さな池ですが、今回100匹以上 も見つけることができました
(子ども)「池によってすんでいる生き物の数や種類もちがうし、つかまえたいろんな生き物がいろんな生きものにたべられていて衝撃的だったしびっくりした。」
「隊員になっていろいろな生き物を見つけることができた。」
(大人)「虫に触れることができなかった息子が触れるようになり、成長を感じました。」
その後森の中も探険し、夏の初めの森を楽しみました
森や水辺やいろんな環境があるからこそ、生きものがたくさんいると感じてもらえたのではないでしょうか。
探険隊員、大調査ありがとう!!!
(文ちーちゃん 写真こいさん、いぶ)
0コメント