「トヨタの森 公式ブログ」は、下記URLに移転しました。https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/feature/forest/forest_of_toyota/blog/

イベント報告:森歩きで二十四節気を楽しもう!~白露 小さい秋を見つけよう♪~

白露とは、夜間に大気が冷えて、草花に露が降りる季節を表す、二十四節気のひとつです。
 9月11日はまさしく白露を思わせる朝を迎えました。
しかし、日中はまだまだ残暑が続き、森を歩いていると汗ばむほどでした。
森の中で、「小さな秋を見つけよう♪」ということで秋を探しながら歩きました。

ガマズミの実が少し色付いていたり、アカトンボがとまっていたりと
そこかしこに小さい秋を見つけました。

秋になると大きく成長するジョロウグモの網の中に

メスの半分以下のオス数匹が住み着き、そのオス・メスの大きさの違いにビックリ!

秋はキノコの季節でもあり、大きくなったキノコにもビックリ!

「フクロウの谷」ではフクロウが棲める森の整備の仕方や

フクロウが餌を捕る為にいくつかの特殊能力を紹介しました。

その中のひとつ、顔の正面に目があるのは遠近感を知るためであることを、

実際に体験してもらいました。

また、トヨタの森に棲む動物の写真を見ていただき、

厳しい自然界を生き抜く知恵や生きる力を知っていただきました。

参加者のふりかえり

・気持ちのいい森歩きだった。フクロウとカワセミの話は勉強になった。

・森の中のウォーキングのつもりで来たが、学びが多く自然への理解が深まった。

・クモの糸や雌雄の関係の話が面白かったし、生物の知恵から学ばなければと思った。


近頃、頻繁に起こっている自然災害は、

我々人間だけでなく全ての生きものにも影響を与えています。

自然を観ることが、生きる知恵や生きる力を知るきっかけになれば幸いです。

(文 ひげ3、写真 のだら)​


トヨタの森 里山学習館エコの森ハウス

所在地 :〒444-2225 愛知県豊田市岩倉町一本松1-1

開館時間:月~金曜(祝日を含む)9:00~16:30(※入場は16:00まで)


<お問い合わせ先>

TEL:0565-58-2736 Eメール:mail@toyotanomori.jp