2019.06.27 00:40イベント報告:森あるきで二十四節気を楽しもう!夏至~ハッチョウトンボにズームイン!~からりと晴れた夏至の期間の6月25日、今年もハッチョウトンボ の季節がやってきました! 暑い日々を乗り越えるハッチョウトンボの生きる力にさっそく,ズームイン! 当日の気温は30度越え 日陰で涼みたいところですが、ハッチョウトンボは違います! 太陽の光が降り注ぐ日なたでメスがやってくるのを待ち構えていました。 よーく見ると、「逆立ちしてるみたい!」と参加者が気づきました ハッチョウトンボは太陽の光が体に直接当たる面積を減らすため、お尻を上げて暑さ対策をしているのです 小さい体でもちゃんと生きる知恵を持っているんですよ!
2019.06.17 06:57イベント報告:竹の器をつくろう梅雨に入り暑さは和らいだ6月11日「竹の器を作ろう」を実施しました。 はじめに今回使う竹の種類や竹が使われない事で起こる問題を聞いていただき、作業開始です。 まずは、自分の作りたい器に合った竹を選んで、適度な長さに切ります。
2019.06.04 07:25イベント報告:森歩きで二十四節気を楽しもう 小満)~夏の気配を探しにいこう~夜半から降り出した強い雨が上がり、きれいな青空が広がった5月21日、「森歩きで二十四節気を楽しもう 小満」を実施しました。小満は夏を迎えた生き物たちに生気が満ちてくるころ。そんな時期の森へ、夏を探しに出かけました。 若葉が目立った先月と比べて、格段に濃くなった緑が出迎えてくれます。コナラの木からは、早くも樹液の匂いが漂ってきて、チョウやハエが来ていました。夏の盛りにはたくさんの虫たちがやってくるでしょう。
2019.06.03 01:14イベント案内:生き物学校 目指せ!生き物博士生き物の生きる知恵を講義と野外観察で学ぼう! 生き物の「スゴイ」を知ることができるコーナーや 顕微鏡でじっくり観察するコーナーもあるよ。 時間割 教科 時間 内容 開校式 9:301時間目 カエル 9:40 講義と観察会2時間目 トンボ 11:10 講義と観察会昼食(ご持参ください )12:30 おやつにスイカがあるよ3時間目 フクロウ 13:30 講義閉校式 14:45おわり 15:00 日 時 : 2019年8月3日(土)9:30~15:00 (受付 8:45~9:25 事前申し込み不要 ) 対 象 : 気になった人はどなたでも...
2019.06.01 00:00イベント案内:ふしぎはっけん!森の探検隊 夜の森の探検隊※全プログラム事前予約制、雨天決行です。 ※小学生以下の方は保護者と一緒にご参加ください。 ※内容は都合により予告なく変更する場合があります。 ◆ふしぎはっけん!森の探検隊 夜の森の探検隊
2019.06.01 00:00イベント案内:7月の平日プログラム※全プログラム事前予約制、雨天決行です。 ※小学生以下の方は保護者と一緒にご参加ください。 ※内容は都合により予告なく変更する場合があります。 ◆ちびっこワンダーランド!わんぱく親子の泥んこ遊び