とてもきれいな青空の広がる11月21日、
日々移り変わる森の色を楽しみながら森の中を歩きました。
日々移り変わる森の色を楽しみながら森の中を歩きました。
赤く色づいた葉をよく見ると、1枚の葉の中に黄色やオレンジ色、
その中間の色などもあって、グラデーションがとてもきれい。
その中間の色などもあって、グラデーションがとてもきれい。
赤い葉っぱ探しをすると、
濃い色や淡い色、鮮やかな色や渋い色と
赤と一口にいっても様々な色合いのものが集まりました。
並べて比べて・・・どの赤もそれぞれいいですねえ。
濃い色や淡い色、鮮やかな色や渋い色と
赤と一口にいっても様々な色合いのものが集まりました。
並べて比べて・・・どの赤もそれぞれいいですねえ。
秋に成る実といえば、カキ。
森のカキの実をちょっと味わってみると、
口の中に甘い味が広がって・・・うん?ちょっと渋い・・・。
森のカキの実をちょっと味わってみると、
口の中に甘い味が広がって・・・うん?ちょっと渋い・・・。
夏は緑一色だった森は、黄色い景色に変化しています。
落ち葉を踏む感触や音、ひんやりした空気を感じながら森を歩いていくと、
紫色の実や黒いキノコなども見つかりました。
落ち葉を踏む感触や音、ひんやりした空気を感じながら森を歩いていくと、
紫色の実や黒いキノコなども見つかりました。
お星さまの形をした落ち葉がカーペットのように敷き詰められたところで
葉っぱを集めてお星さま自慢!
いろんな色のお星さまが集まりました。
葉っぱを集めてお星さま自慢!
いろんな色のお星さまが集まりました。
さらに光に透かすと手品のように色が変わって、
同じ葉っぱで二度楽しめるんですよ
色とりどりの「絵にも描けない美しさ」は日本の秋ならでは。
さてさて、来月はどんな森になっているか、楽しみにお越しくださいね。
さてさて、来月はどんな森になっているか、楽しみにお越しくださいね。
(文・がっちゃん、写真・スパイダー)
0コメント