ちびっこワンダーランド とは、幼稚園、子ども園などの入園前の小さな時から自然と触れ会い、
大人も子供も森を楽しんでもらおう!というイベントです。(年4回のうち、今回は2回目です)
梅雨も明け、30℃を超える猛暑が続いています。
森では、朝からにぎやかにニイニイゼミが"♪~水あそび日和だょーニイ~♪"と
鳴いているように聞こえます。
ニイニイゼミにも負けない"元気印"の子供達が7月10日、トヨタの森に集まりました。
今回のテーマは「水 と泥 」
普段お家では、小さなビニールプールでチャポ、チャポだったり、
お砂場あそび程度かもしれませんが・・・
今日は、『汚れても大丈夫! 思いっきり水やどろんこで遊んじゃおう』が合言葉
まずは、ウォーミングアップに、服を着たままの水あそび!
ホースから霧のように水を出すときれいな虹が見えました
少し慣れたところで、「どろんこあそび」に挑戦です。
畑に水をため、"どろのあそび場"をつくってみました
ママと一緒にどろを丸め、どろだんごづくり。
1つ、2つと「丸くできた!」と楽しそう
ママたちも子供達もだんだん慣れてくると、大胆になり、どろんこ汚れも、へっちゃら
土手からジャンプしたり、バシャバシャ歩いたりもできるようになりました
8ヶ月のベビーもごきげん お顔にどろがくっ付いてちょっとびっくり、でも泣きません
極めつけは、大きなカナヘビを「とったぞ~」の声。
自慢げな子どもの顔に、ママが一番嬉しそうでした
他のママたちからは、「我が子がこんなにどろあそびに夢中になるとは」・・・とか
「家では水もどろも遊ばせたことはないが、一番にどろの中に入って行ったことに驚いた。」等々、
我が子への新しい発見もあったようです
「水あそび、どろんこあそび」から見えたものは、みんなの笑顔でした
次回の「ちびっこワンダーランド!」は、
11月13日(水) 「森のおだんごづくり」です。お楽しみに
(文 けんけんP 写真 ちーちゃん)
0コメント