~秋を表現する撮り方~ 2015.10. 7
秋と言えば紅葉がすぐに思い浮かびますが、
それ以外の秋は・・・?
そんな時に秋の季語を覚えていると、秋を表現するのに役立ちます。
赤トンボを撮影
柿・栗・赤トンボ・ススキ・モミジ・いわし雲・などなど!
これらをファインダーに入れて切り撮るとまずは秋を表現できます。
色づき始めたモミジの葉
あとは自分の感性で美しいと思った所に、
ピントを合わせてシャッターを切るだけです。
姿勢位置を変えるだけでも違った写真になります。
同じエノコロクサを立って撮ったり座って撮ったりするだけで
バックがこれだけ変わるのです。
あなたはどちらがお好みですか?
いい匂い~!
最後にカツラの葉の甘い匂いで秋を感じたひとときとなりました。
参加者の声
空間のとらえ方や光のとり入れ方など分かって撮ると違いが分かった。
久しぶりに風を感じ景色を見た。探せばたくさん秋があると分かった。
ちょっと意識することで違いが分かった。
空間や光を入れるとバランスがマッチしていてすごいと思った。
(文 ひげ3 写真 ひげ3、いぶ)
0コメント