2017.11.22 08:00イベント報告:トヨタの森20周年企画 バリアフリー講座今年の秋でトヨタの森は創立20周年を迎えました。 今後は年齢層や障害の有無に関係なく、多様な方にご利用いただける環境を提供することを目指していきます。 そこで11月12日、トヨタ自動車が通年で開催しているバリアフリー講座との合同企画として、視覚障がい者の方とトヨタ自動車従業員ボランティアを対象にイベントを開催しました。 今回はNPO法人視覚障がい者センターつえの里様にご協力を頂き、障がい者福祉の基礎知識の理解ならびに、ガイドヘルプの対応の実践を行いました。
2017.11.06 07:34イベント報告:ススキのフクロウづくりポカポカ陽気となった11月3日の文化の日、今年で4年目となるススキのフクロウづくりを実施しました。くちばしに使う松ぼっくりの鱗片(りんぺん)と眼に使うアベマキのドングリの殻斗(かくと)を拾って、早速フクロウづくりに挑戦!
2017.11.03 04:00イベント報告:森歩きで二十四節気を楽しもう ~霜降 深まる秋の森で生きものを探そう~10月24日に、二十四節気の「霜降」を感じる森歩きを実施しました。霜降といっても、当日の最低気温はまだ霜には早い10℃ほど。二十四節気は2000年以上前に中国で作られたものがそのまま使われ続けているため、その土地によって実際の気候とは一致しない部分があります。トヨタの森では、秋が深まり冬の気配が感じられる時期、といったところでしょうか。 数日前に台風が通過した森では、アベマキのドングリがたくさん落ちていました。中には早くも根を出しているドングリも。そして、ドングリから出てくるドングリ虫の親、シギゾウムシの仲間も見つけました。木の上からドングリと一緒に落ちてきたのでしょうか。