2023.10.18 07:32イベント報告:山へ柴刈りに&かくれが作り9/30(土)に「山へ柴刈りに&かくれが作り」のイベントを開催しました。 今回のタイトルにもある「柴刈り」、どこかで聞いたことがあるような気がしませんか? 『むかーし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでしました。おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは・・・』という昔話でお馴染みですね。実はこのおじいいさんの「山に柴刈りに行く」とは森の雑木を切りに行くことなのです。昔の人は、混み過ぎた枝を払って焚き木にしたり、真っ直ぐな木は家を建てる時に使ったり、日常的に山の手入れをしていました。しかし現代では、森がほとんど活用できず、暗くて荒れた森が増えて、明るい場所が好きな生き物は住みにくくなっています。明るい場所が好きな「松」...
2023.10.05 05:43イベント報告:森あるきで二十四節気を楽しもう ~秋分~「キノコ先生のキノコ観察会」9月26日(火)に 森歩きで二十四節気を楽しもう~秋分~「キノコ先生のキノコ観察会」を実施しました。 三河地域のキノコの先生といえば、木村修司さん。 今年もトヨタの森ではどんなキノコが生えているのか、木村先生に教えてもらいながら、観察会に出発しました。こちらはキノコに生えるキノコ「ヤグラタケ」 キノコが二階建てで、櫓(ヤグラ)のようなのでこのような名前が付いていました。 ちなみに下の黒いキノコは「クロハツモドキ」というキノコのようです。
2023.10.03 06:51イベント報告:秋の昆虫大調査9月18日(月・祝)に「秋の昆虫大調査」イベントを実施しました。今回の目標は、『目(もく)レベルでより多くの種類を捕まえる!』です。例えば、カブト・クワガタはコウチュウ目、いろんな色や形のトンボはトンボ目!さあ、みんなは今日、どんな生き物を捕まえられるでしょう?よく名前を耳にする7目以上捕まえられるかな?
2023.10.01 00:00イベント案内:11月のプログラム2023年11月に開催予定のプログラムとお申込み方法をお知らせいたします。※全プログラム事前予約制です。※小学生以下の方は保護者と一緒にご参加ください。※内容は都合により予告なく変更する場合があります。